kkouyama
ブログ アーカイブ
►
2011
(19)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2010
(64)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(11)
►
2月
(5)
►
1月
(6)
▼
2009
(122)
►
12月
(9)
►
11月
(10)
►
10月
(26)
►
9月
(2)
►
8月
(7)
►
7月
(3)
▼
6月
(14)
KITCHEN CLUB 仲むら 熊本
熊本城
熊本ホテルキャッスル
温泉邸 湯~庵 熊本・植木温泉
大観苑 ホテルニューオータニ熊本
ホテルニューオータニ熊本
すし磯貝 天神 イムズ13F
ザ・カステリアンルーム (ホテルニューオータニ博多)
ホテルニューオータニ博多
博多 中洲
グランドセントラル・オイスターバー 品川店
ポッサムチプ 焼肉
クラウンプラザ神戸 (CROWNE PLAZA KOBE)
Restaurant Matsushima (マツシマ 神戸)
►
5月
(3)
►
4月
(14)
►
3月
(21)
►
2月
(13)
►
2008
(65)
►
12月
(12)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(23)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(2)
自己紹介
KKo
暇があれば旅行や美味しいものを食べに行っています。少しはそれを紹介、批評せよとの周りからのアドバイスをうけ、ブログを書くことにしました。
詳細プロフィールを表示
2009年6月21日日曜日
KITCHEN CLUB 仲むら 熊本
熊本でお気に入りのお店です。店は綺麗で、二階はすべて落ち着いた個室になっていて、大変くつろげます。食事も大変美味しく、ボリューム満点で、また訪れたくなるお店です。いつも混んでいるようなので、予約が必要です。また、近くに本店があるようです。
http://nakamura-kitchen.web.infoseek.co.jp/index.html
本店:
http://wasyoku-nakamura.web.infoseek.co.jp/
・店の玄関と二階個室
・ボリュームいっぱいの美味しいたくさんの料理、極上馬刺し
・熊本名物辛子蓮根、熱々が美味しいです。球磨焼酎が合います。
熊本城
熊本城に行ってきました。今回で2回目だったのですが、2008年4月に豪華な本丸御殿が出来ていて、見ごたえがありました。熊本城は豊臣家重臣の加藤清正公が築城し、以後細川家が代々藩主を勤めてきたのですが、個人的な感想では、どうやら清正公の方が人気が高そうです。
http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/
・本丸御殿の様子
・宇土櫓からの景色、大天守/小天守を望む
熊本ホテルキャッスル
熊本城の目の前にあり、繁華街の通町筋近くにある老舗の熊本ホテルキャッスルに泊まりました。部屋から熊本城が良く見えて、絶景でした。
http://www.hotel-castle.co.jp/
・部屋からの景色
・ホテルの外観とロビー
・ホテルの朝食
温泉邸 湯~庵 熊本・植木温泉
熊本郊外植木温泉に点在する貸切温泉のひとつ、温泉邸 湯~庵に行ってきました。熊本は温泉が多く、このような貸切のみの日帰り温泉がたくさんあるようです。湯質もよく、もちろん源泉掛け流しで最高でした。でも週末の夕食後はどこも混んでいて、少し待ちました。黒川温泉が有名ですが、他にもたくさんいいところがあるので、そのほうが安くておすすめです。
http://yu-an.info/
近くには、はなみずき
http://hanamizuki.in/index.html
、ゆうせん
http://www.yusen-ueki.com/
などなどがあります。ぜひ立ち寄ってみましょう。
大観苑 ホテルニューオータニ熊本
ホテルニューオータニ熊本B1Fの中華料理 大観苑でランチしました。熊本名物 太平燕も美味しく頂きました。
http://www.newotani.co.jp/kumamoto/restaurant/taikanen/index.html
ホテルニューオータニ熊本
高速道路はETC休日1000円のおかげで渋滞しているため、JRで熊本に向かいました。リレーつばめはとても快適です。熊本駅前にあるニューオータニに泊まりました。駅前は九州新幹線建設のためあちこち工事中でした。
http://www.newotani.co.jp/kumamoto/
すし磯貝 天神 イムズ13F
地元で人気の磯貝に行ってきました。噂通りで、超満員、回転寿司にもかかわらず、50分以上待ちました。味もよく、値段も安く、ボリュームもたっぷりで九州の魚を満喫しました。有名な刺身盛やつぼ鯛味噌焼きも頂きました。
http://www.ims.co.jp/shop/shop/?shopNo=180
、
http://www.hakata-isogai.net/
ザ・カステリアンルーム (ホテルニューオータニ博多)
夕食はB1Fのメインダイニングのザ・カステリアンルームに行きました。4500円のプリフィクスで、アミューズ・オードブル・スープ・メイン・デザートからなり、落ち着いた雰囲気で、味もよく、満腹でした。値段も安く、さすが九州です。
http://www.newotani.co.jp/hakata/restaurant/castillian/index.html
・アミューズとオードブル:ホワイトアスパラとフォアグラのソテー
・スープ:牛蒡のスープとコンソメスープ
・メイン 子羊のローストとオマール海老の中華風
・デザート
・店内
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)