・アミューズとウエルカムシャンパンと共に、Amuse-bouche:牡蠣と帆立貝の温かいタルタルゆず風味
2010年12月31日金曜日
メゾン・ド・ジル 芦屋(Maison de gill) 第7回ジル・トゥルナードル賞味会
昨年に続き今回もジルシェフの賞味会に行きました。この夏にフランス・ルーアンの店に食べに行ってきましたが、元タイユヴァンのシェフの座を断っただけある大変美味しい料理を頂きました。http://www.maisondegill.com/
・アミューズとウエルカムシャンパンと共に、Amuse-bouche:牡蠣と帆立貝の温かいタルタルゆず風味

・アミューズとウエルカムシャンパンと共に、Amuse-bouche:牡蠣と帆立貝の温かいタルタルゆず風味
2010年11月29日月曜日
ボノミー BONHOMIE 五反田
五反田に夏に出来たボノミーに行ってきました。ちょうどオープン時に見つけて、すごく気になっていましたが、あっという間に食べログ評価が上昇し、予約が取れなくなる前に早く行かねばと来店しました。大好きなパリのサンドランスで部門を任されていただけあって、ボリュームたっぷりの大変美味しい料理ばかりで、どれを頼むか悩んでしまいました。コースはなくアラカルトから選択し、2人なら定番のポテトグラタンとパン以外に3品でも大丈夫なぐらいです。思わず欲張ってたくさんオーダーし、頑張って頂きました。ワインも3800円、4800円・・・と価格別に白赤など分けてあり、3800円のカルフォルニアのカベルネで十二分に美味しくいただけました。http://r.tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13114240/
・五反田からソニー通りを品川方面に数分歩いたところにあります。まずは定番の左奥ポテトグラタン、キャロットラペ、ブロッコリーガーリック:いずれも美味しくペロっといっちゃいます。なんとそれぞれ一つ400円なり。

・前菜から手長エビのカダイフ包み、カニとポルチーニのリゾット:見るからに間違いなく美味しい、特にリゾットは絶品でした 1500円と1800円

・トリュフと鱈のブランタード:たっぷりのトリュフがとてもいい香りで、鱈の白身に良く合います、仔羊肩肉のローストとナスのピューレ 2500円と2000円

・デザートはもちろんチョコレート 600円、コーヒー 500円
・五反田からソニー通りを品川方面に数分歩いたところにあります。まずは定番の左奥ポテトグラタン、キャロットラペ、ブロッコリーガーリック:いずれも美味しくペロっといっちゃいます。なんとそれぞれ一つ400円なり。
・前菜から手長エビのカダイフ包み、カニとポルチーニのリゾット:見るからに間違いなく美味しい、特にリゾットは絶品でした 1500円と1800円
・トリュフと鱈のブランタード:たっぷりのトリュフがとてもいい香りで、鱈の白身に良く合います、仔羊肩肉のローストとナスのピューレ 2500円と2000円
・デザートはもちろんチョコレート 600円、コーヒー 500円
銀座レカンのランチ
銀座レカンでランチをしました。一度は行ってみたかったので、古きよき時代を感じさせる雰囲気とサービスのもと、美味しいクラッシックな料理を堪能しました。http://www.lecringinza.co.jp/ginza/#scene_top
・Lunch B 6600円
銀座の目抜き通りにある外観 階段を下りて地下に入っていきます。

・重厚な店内、まずはサーモンのアミューズ
・Lunch B 6600円
銀座の目抜き通りにある外観 階段を下りて地下に入っていきます。
・重厚な店内、まずはサーモンのアミューズ
2010年11月20日土曜日
Benoit 大阪 フードフランス・モン・ヴィエイユ・アミ(パリ)フェア
大阪ブリーゼブリーゼ最上階にあり、大変景色が良いブノワでのフェアに行ってきました。今回はパリのモン・ヴィエイユ・アミのフェアでした。アルザス地方ストラスブール3ツ星レストラン「ビュールイーゼル」のセカンド店としてパリでも評価の高い店で、一度行きたいと思っていたので、ちょうどいい機会でした。ボリュームたっぷりのビストロ料理を堪能しました。http://www.comptoirbenoit-osaka.com/
8400円:前菜、魚、肉、デザートから選択のメニュー、赤ワイン:モーカイユのセカンド2005 6800円で大変美味しかった
・付き出し、前菜から選択:鴨のフォアグラ入りパテアンクルート

8400円:前菜、魚、肉、デザートから選択のメニュー、赤ワイン:モーカイユのセカンド2005 6800円で大変美味しかった
・付き出し、前菜から選択:鴨のフォアグラ入りパテアンクルート
チャイニーズレストラン・ズーハイ(竹梅) 神戸
三宮北側フラワーロードの加納町歩道橋のたもとにある竹梅に行ってきました。金曜日夜だったためか満員で出直し、無事夕食にありつけました。値段も大変良心的で、安くて美味しい中華料理を頂き、大満足でした。http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28003474/
・店の外観、付き出し

・店の外観、付き出し
登録:
投稿 (Atom)